「ownCloud 4.5.5へのアップグレード | hiro345」で紹介しましたが、CalDAVサーバのownCloudを本格的に利用することにしたのでプログラムからアクセスできるようにしたいところです。その前に、これまでiCalendarフォーマットのICSファイルを使っていたので、それを入手する方法について調べました。
続きを読む
ownCloud 4.5.5へのアップグレード
ownCloudのアップグレードをしました。Google検索したところ、世の中にはJavaのCalDAV用ライブラリなどもあるようなので、icsファイルベースだったスケジュール情報の管理もネットワークベースに移行しようと思っています。
2012年12月に気になった書籍
2012年12月に気になった書籍は新刊より既刊のものでした。
続きを読む
2012年12月に人気があったページ
12月は書籍紹介が多かったですね。
続きを読む
あけましておめでとうございます
2013年になりました。本ブログを楽しみにしている皆さん、あけましておめでとうございます。今年もいろいろとブログに書いて、より充実したサイトになるようにしたいと考えています。更新が滞ることが多いのですが、たまに覗いてみてください。今年もよろしくお願いします。
2012年もおしまい
本日で2012年もおしまいですね。2012年になってからやろうと思っていたことのうち、Androidアプリのリリースができていませんので、2013年には是非実現したいと考えています。2012年は日経Linuxの連載を執筆させてもらったり、@ITでも記事を執筆できたり、いろいろ経験できました。Dartハッカソン(東京六本木)、MA8アイデアソン(長野県塩尻市)へ参加できたのも良かったです。どちらも属したチームが良くて優勝チームのメンバになれました。来年も健康に気をつけて頑張りたいですね!
JavaScript でオブジェクト指向プログラミングをするなら、UMLを使おう
「日経ソフトウエア 2012年 09月号」に掲載されている「JavaScriptのわからないを解消する」という特集はおもしろい内容です。ただ、クラスベースのオブジェクト指向設計をプロトタイプベースのオブジェクト指向で実装する方法について説明するにあたって苦労している感じがありました。設計時の用語と実装時の用語の違いを分けたら、もう少しわかりやすい気がしたので、自分で書いてみました。
続きを読む