Office documents

ダウンロードのホームページ – Microsoft Office Onlineへいくと一番人気に「Word/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パック」というのがあります。これを使うと、Office 2000やOffice 2003で、Office 2007形式のファイルを開くことができるようになるようです。昔のバージョンしか持っていないけど、人からよくOffice 2007形式のファイルを渡されるという場合には使うと便利そうです。

カテゴリー: Win

WSH

最近はPowerShellらしいのですが、とりあえずWSHを使ってみたところ、なかなか強力です。データベースへもアクセスできますし、Excelオブジェクトも結構操作できます。Microsoft Access向けのVBAをWSHへ移植してみたところ、いい感じで動きます。細かいところでVBAでは使えるのにWSHでは使えない機能があったりするのですが、そういうものについては、Excel内のマクロとして実装しておいて、それを呼び出せば良さそうです。デバッグとか面倒ですが、Webアプリとは違って単体で稼働させることができるので、適材適所で使えば、かなり便利そうです。個人的には、なかなかWSHが必要な仕事がないので、バリバリ使うことはないと思いますが、ちょっとしたツール作成には使えそうです。

カテゴリー: Win

WSH

うーむ。今日はWSHについて調べるつもりだったのですが、もうこんな時間です。やれやれ…明日にしますか。

カテゴリー: Win

repair

知り合いのノートパソコンが壊れたということで、見させてもらいました。ディスプレイの開け閉めをしていたら、「ばきっ」とディスプレイの根元の方が壊れたそうです。開いてみたところ、金属の板が折れていたので、なかなか厳しい状況でした。部品が取り外せることはわかったので、溶接をしてつなげてみるということでしたが、折れたところにかかる力はかなり大きいようなので、無事直るのかどうかはわかりません。さすがに、こういうのを修理するのは難しいので、今回はお手上げでした。残念。

カテゴリー: Win

SharePoint

SharePointのテンプレートですが、「C:\Program Files\Common Files\microsoft shared\Web Server Extensions\12\TEMPLATE」 あたりをさわればよいみたい。

参考になりそうなリンク
SharePoint サイトと SharePoint Portal のカスタマイズ : 第 2 部 テンプレートとサイト定義
SharePoint Developer
Customizing MOSS 2007 My Sites within the enterprise
SharePoint MANIACS:個人用サイトのテンプレートを編集したい

カテゴリー: Win