LwXedit

LwXedit(http://www.hotnews.ch/lwxedit.html)というJavaベースのXMLブラウザがあるそうだ。

LwXedit is a java based browser for XML documents and XML based applications. The name derives from the primary days where it used to be a simple Xml editor. We tried to find a better name but the namespace proved to be to polluted, perhaps we end with a number.

カテゴリー: Java

Java and open source

Java and open source
Javaとオープンソース

Recent debates about open sourcing Java overlook the unique character of programming languages: the open source code that is written in a language is often more important than the open source status of the language itself. In this article we’ll move away from questions about the Java language, and instead look at how technology companies relate to the large amount of open source programming being done in Java.

結構、面白いことが書いてあると思う。でも実際のところロギングAPIなんかはJakartaが提供していたものをそのまま組み込んだ方が良かったとも思うのだけれども。独自のものを採用してしまったものなぁ。と、ふと思った。

カテゴリー: Java

Apache Derby

1996にデスクトップJavaデータベースとして開発されたCloudscapeというRDBMSのソースコードがIBMからApache DB Projectへ提供され、Apache Derbyとして開発されることになったようです。

The Derby project develops open source database technology that is:
  * Pure Java
  * Easy to use
  * Small footprint
  * Standards based
  * Secure

derbyというと、ダービー競馬とかレースという意味ですが、derbyhat(山高帽)という意味もあるようですね。

カテゴリー: Java

Ping

Java Developers Journalに載っていたJavaのゲームについての記事を読んでいたら、Pingというページからソースコードを手に入れることができるのを知りました。結構参考になりますが、JDK5.0が必要だということで、乗り換えるかどうかちょっと悩んでいます。

Linuxなら簡単に切り替えができるのですが、Windowsだとよくわかりません。なんかできそうな雰囲気もあるのですが、確証がないのです。でも互換性があるから大丈夫かなと思い、インストールしてみることにしました。

カテゴリー: Java

Eclipse plugin

よく使うプラグインをメモしておく。

findbugs
jMechanic
Profiler
JadClipse
SolarEclipse
X-Men

JBossIDE
Tomcat

カテゴリー: Java