7

進んだ作業もあれば、進まない作業もあるということで…

カテゴリー: etc

6

週末の出張に備えて、いろいろ作業。

カテゴリー: etc

Magazine

雑誌を買った。キャッチコピーに惹かれた。「無理しなくても食費は半分に減らせる!」。このキャッチコピーはいいんでないかい。と思っただけなんですけど。よくありがちなキャッチコピーのような気もしますが、奥が深いのです。たぶん。

カテゴリー: etc

GUNDAM

DVDボックスのI,IIが両方とも近くのお店で売っていました。まさか、売れ残っているとは。欲しいなぁと思いつつ、コロンボを見終わっていないのと、踊る大捜査線も見終わっていないのと、このタイミングだとBDが出るまでみれないのではないかと思ったのと、いろいろで躊躇してしまいました。うーん。見たくなるときってあるんですけどね。全部は見れないよなぁ。さすがに。

カテゴリー: etc

down

ダウンしていました。でも豆まきはしました。「鬼は外、福は内」。

カテゴリー: etc

Time

 もう2007年2月2日になってしまいました。1月は、あっというまに過ぎてしまいましたので、あまり記憶に残っていません。一体何をしていたかというと色々やっていたのですが、後半はかなり倒れていたような気がします。ただ、それだけです。あっというまだったなぁと。

カテゴリー: etc

Debian-Installer Loader

スラッシュドット ジャパン | Debian GNU/Linux に Win32 インストーラ登場

ということで気がついたら結構面白いことになっているようです。試してみたいところですが、残念ながら、いまのところ使えるマシンがありません。ノートパソコンを買いなおそうと思ったらVista発売直前で、近くの電気屋さんからはPCが姿を消していました。まじで本当にありませんでした。AppleのMacという選択肢もあるのですが、これまでの経緯からいまひとつ踏み込めません。やっぱりボタン1つというのがネックなのか、BSDベースだというのがネックなのか、よくわからないのですが、とにかくLinuxやWindowsとはまた違った不便さを感じるのです。人間、不便さを感じるのも2種類までが限度なんでしょうか。よくわかりませんが。

ということで、とりあえず選択肢は次のどれかです。
1. iBookをすててMacBook, 仮想マシンでLinux+WinXP
2. Windows XP をすてて、Windows Vista へ乗り換え, Dual BootでLinux
3. 半年間、今のマシンが壊れないことを祈りつつ、じっと待つ。

やばい。MacBookが欲しくなってきた…

カテゴリー: etc