The Internet

しばらくインターネット接続があまりできない環境にいたのですが、その分勉強とか考えをまとめるとかできたような気がします。インターネット常時接続環境になったとたんに、よけいなページをみてまわってしまって、いろいろな作業がはかどりません。難しいですね。

555

せっかくの子どもの夏休みなので、映画いきました。けっこうハードなスケジュールだったのですが、電車にのってでかけました。電車に乗っている間に息子が寝てしまったので、駅から30分ほどかかえながら歩いたのですが、疲れました。でも、映画館で寝てしまったり、眠くなってあばれられるよりいいかとおもい、がんばりました。
さて、久しぶりに映画館で映画を見ましたが、画面ってあんなに大きかったんですね。音も大きくて見終わったときにはかなり疲れました。内容はというと、結構衝撃的で子供向けにこんなのありか、と思う感じもありましたが、面白かったです。息子はみててわかったのかわかりませんが、終わった後しばらくボーとしてました。刺激が強すぎたかも。でも帰りの電車ではパンフレットをずっと見て喜んでました。
息子と2人での小旅行で楽しい1日でした。

DVD

テレビ録画をしてあった番組や映画を編集してDVDへ。CMカットから焼き込み終了まで結構時間がかかるのは、ちょっと大変。ただ観るだけならそんなに苦労もしないし、時間さえ気にならなければDVD書込もワンクリックとまではいかなくても、ちょんちょん、とボタンを押していけばできてしまうので、いいのですが、CMカットだけは手作業になるので疲れます。まぁ、購入することを考えれば安いのですが… 実はレンタルの方がお得な気もしてきています。
それで、作ったDVDを確認するのですが、我が家のPS2さんはディスクをなかなか読みとってくれません。VAIO-Uは結構がんばりますが、たまに駄目な場合があります。ディスクの問題かもしれませんし、DVD-Rの焼き込みが甘いのかもしれません。外周部付近ほど信号の読みとりができなくなる傾向があるようで、ちょっと気になっています。

Drops

東京から帰ってきたら、うちの子が点滴をうけることになった、という連絡が…
先週末はかなりハードな日程だったから疲れがでたのか。

Lodgging together

うちの子が音楽教室の合宿にでかけたので、おつきあいで2日間だけ参加。興奮しつつ、先生を困らせつつ、楽しく音楽とふれあったよう。一緒に温泉にもはいったが、かなり上機嫌で、はしゃいでいたので、部屋で待っていたうちの奥さんにも、うちの子の声が聞こえたらしい。
ただ、こちらはけっこうへろへろの状態で行ったので、ちょっと余裕がなくて厳しい… (^^;

Paper

資料が間に合わない。
Apache + OpenSSL の設定をしようとしたら、RedHat Linux9 では、/etc/httpd/conf.d/ssl.conf に設定が入っていることに気づくまでに結構時間を使ってしまった。あー、大変だぁ。

Wrist band

うちの子が「爆竜戦隊アバレンジャー」ダイノマインダ(2980円)が欲しいらしく、輪ゴムをつかったり、ティッシュペーパーをつかったりして、子供なりに想像力を働かせて、ここのところ遊んでました。
しかし、彼がつくるものはやはりもろいため、すぐとれてしまったり、形が崩れたりしてしまいます。そのたびに、とても悲しそうに泣くので、かわいそうになって親としては、バンダイが出している玩具を買ってあげたくなってしまいます。
でも、3才の子供が想像力を働かせて遊んでいるのに、安易にそっくりなものを買い与えるのはどうかと思って、我が家特製の手作りブレスレットにすることにしました。せっかくカラープリンタもあるし、バンダイの商品の写真もあるので、とりあえずはこれらを使ってダイノマインダを印刷(CG編集したので40分くらいかかったかな)。ダンボール紙にはって、切り取り(10分くらい)。あとは、リストバンドとマジックテープを買ってきて(180円+150円+消費税)、完成。今のところは、かなり気にいてくれたようです。いつまで気に入っているかはきになるところですが、彼が使わなくなったら、リストバンドはいただき、ということでよいかなと思っています。
wrist.jpg

今日はこの他、お祭りにもいったりして大変でした。