Article

やっと目処がたったけど、他のことが山積みとなっていて困ったなぁっと。

カテゴリー: etc

Report

読み物系のイベントレポートを書いてみたのですが、テンプレートを使った繰り返しのようになっている部分が多いので、そういうところがないようにしてください、と言われました。ボキャブラリが少ないのでなかなか難しいのですが、技術系の説明とは違って楽しく読んでもらわないといけませんので、なんとかできるようになりたいものです(まる)

カテゴリー: etc

Fantazy Zone

久しぶりに昔のゲームで遊んだ。ドルアーガの塔を遊びたかったのだが見つからなかったので、ゼビウスとかグラディウスとかファンタジーゾーンとかスカイキッドとかにしました。ツインファミコンを久しぶりに出しましたが、かろうじて動作しています。音声に変なノイズがのりますけれど… カートリッジなら大丈夫かと思ったら結構接触不良で画面が乱れていたり、なかなか画面がでてこなかったりと、意外と駄目だということもわかりました。とはいえ、CDとかの歪んでしまう、という心配はありませんけど。

カテゴリー: etc

emulate

よくエミューレータとかシミュレータとかいうのですが、昔からこの差がよくわかりませんでした。これはつまりemulateとsimulateの違いは何か、ということなんですが…

emulate:try to do as well as or better than.
simulate:pretend to be; pretend to have or feel

こうしてみると、emulateはオリジナルと同等もしくはより良く動作するようなものをいうようです。コンピュータの世界でいうとバイナリがそのまま動作しないといけないということになるでしょうか。

simulateは振る舞いが似ていればよいようです。コンピュータの世界でいうとバイナリがそのまま動作しなくても、見たところ同じように動作していれば良いといったところでしょうか。

続きを読む

カテゴリー: etc

Show

魔法戦隊マジレンジャーのショーがあるというので、ちかくのリゾートまで行ってみました。駐車代1000円に「マジですか?」といいながら駐車して、レストランでラーメンとカレーで1800円に「マジですか?」といいながらお昼を食べて、お目当てのイベントステージへ行って待つこと30分、「サイン会の色紙は30枚限定、1枚500円」とか「後で撮影会をするけど30名限定、1人500円」とか案内を聞いて「うーん、商売しているなぁ」と思いながら、がまんがまん。ショーの方は音が大きくてびっくりしましたが、めちゃくちゃ楽しく観させてもらいました。これだけで大満足だったのですが、ジェットコースタとかゴーカートとか白鳥ボートとかにも乗って楽しく過ごしました。東京ディズニーランドみたいな異空間もいいのですが、地方のリゾートもそれなりに楽しめるということで、良かったですね。

カテゴリー: etc