White

ホワイトデーだったのですが、すっかり忘れていました。

カテゴリー: etc

CSS clear

ブラウザのデフォルトCSSをクリアするには次のようにします。

@charset "UTF-8";
* {
  margin: 0;
  padding: 0;
}
h1, h2, h3, h4, h5, h6, p, address {
  font-size: 100%;
  font-weight: normal;
  font-style: normal;
}

 線を表示するとレイアウトをするときにわかりやすくなります。

@charset "UTF-8";
* {
  margin: 0;
  padding: 0;
  border: 1px solid #ccc;
}
h1, h2, h3, h4, h5, h6, p, address {
  font-size: 100%;
  font-weight: normal;
  font-style:normal;
}

 結構便利です。

カテゴリー: etc

PSP

PSP用の動画ファイルを生成できるフリーソフトがあるそうです。SONYのサイトでは1500円で売られているのですが、一般のソフトでは8000円近くします。この値段の差は一体どういうことなのかちょっと疑問に思っていたりします。まぁ、変換したいと思う動画コンテンツがほとんどないので必要ないといえば必要ないのですが。

一応CLIEでも動画を見ることはできるので、使ってみたことはあるのですがバッテリーの消耗が激しいような気がして、そんなに見る気がしませんでした。PSPなら他に使い道もないといえばないので、動画を観ていてバッテリー切れになったらそれはそれでいいか、という気はします。

よく考えたらDigital Video Recorderもあったな。あれもメモリースティックへ動画を保存できたと思うけど、ここらへんのフォーマットはたくさんありすぎてわけがわかりません。ちなみに携帯電話も動画再生機能があります。デジタルカメラも動画再生機能があります。でも、普段ほとんど動画はみないですね。1GBのメモリースティックが高価なのであまり使えないというのもありますが、普段はDVDでみてしまうからでしょうか。

カテゴリー: etc