Figure

図を描いていました。結構時間がかかるので何とかしたいのです。

カテゴリー: etc

Roller

Apache Roller のテーマカスタマイズをしてみました。当たり前の話なのですが、ブログサイト用にはよくできているのですが、Webサイト構築に応用しようとすると結構面倒な感じです。ただ単に使い慣れていないからという話もありますが。

WordPressはPHPでテーマカスタマイズをするのですが、Apache Roller はVelocityを使います。どちらも問題になるのは使えるフィールドやメソッド(マクロ、関数)などがどれくらい充実しているかになります。WordPressはプラグインがたくさんあるのですが、Apache Roller の方はプラグインを追加する方法がよくわかりませんでした。そもそもプラグインがあるのかどうかもよくわからないのですが…まだ、できること、できないこともちょっとしかわかっていないので、もう少し調べてみようかと思っています。

カテゴリー: etc

Yakin

冶金だそうです。知らなかったのですが、華麗なる一族を見ていれば常識みたいです。見ていなくても常識という話もあるそうですが… 使わないなぁ。

カテゴリー: etc

Shell Script

たまにシェルスクリプトの参考書を開いてみると、色々と面白いことが載っていて勉強になります。やっぱりUNIXは偉大だなぁとか、テキスト処理については最強だなぁとか、思ってしまうわけです。

カテゴリー: etc

WordPress

FC5へWordPressをインストールしようとしたら、MySQLへのアクセスができずにエラーとなってしまうという謎の現象にあってしまった。とても単純なミスをしているような気もするが、結局わからずじまい。SELinuxが影響している可能性も否定できないのですが、実際のところは不明です。MySQLの再インストールからした方がいいのかもしれません。

Apache Roller といい WordPress といい、もう少しデザインに凝ってみたいのですが、そこに時間を割く余裕がない今日この頃なのが、残念です。

カテゴリー: etc