es! Book

es!Bookいいですね。
たまに使ってます。購入したあとに、書評をどうぞ、というメールがきたので、
きちんと書いておきました。
es!Bookの「Debian徹底入門」とかの読者レビューは私です、はい。

今日、久しぶりに見てみたら、ここでもEclipseが大人気のようですね。
Eclipseパーフェクトガイドだかという本の予約がけっこうされているようです。
続きを読む

カテゴリー: etc

IDE for Java

Eclipseを使って、設計(UML)->実装(Edit)->構築(Ant)->試験(JUnit)の
作業をする方法の確認
SunOneを使って、データベース接続する簡単なWebアプリケーションを
作成するサンプルの作成

でも、これをまとめるのは無理だな。(^^;

カテゴリー: etc

SOHO

普通問題になるのは、仕事と家庭との区別をいかにつけるかですが、
SOHOなどでは、その線引きが難しくなります。
実際、家でも結構仕事だか趣味だかわからないことをしていますが、
家族は「家に帰ってきてまで仕事して…」と思っているようです。

こういったところを、きちんとクリアしてこそ楽しい人生が送れる
のではないかと、日々悩むわけです。

(Track Back のテストで書いたエントリだったりします (^^;)
続きを読む

カテゴリー: etc

Eclipse

Eclipseのリファクタリング機能はどれくらいのものか、是非確認したいところ。
ただ、リファクタリングもむやみにやると、ぐちゃぐちゃになるので、方針をしっかり
もっていかないと。最低限、JUnitによるテストケース構築しておかなければいけない
ですね。

[連載]快適なXPドライビングのすすめ 第6回-Eclipseによるリファクタリングなんかも一応参考にはなりそうです。

だけどやっぱり、おかもとさんの記事がいいですかね。
連載 Eclipseを使おう!(1)オープンソースのEclipseは仕事に使える開発環境
[プロダクトレビュー]完成度を高め商用ツールの機能にさらに迫るEclipse 2.1
連載 Eclipse徹底活用! 第1回 Eclipseからビルドツール「Ant」を使う

実は@ITは結構充実してますね。

カテゴリー: etc