Setting

新しく購入したノートパソコンは展示品が1台だけ残っていて、それを購入したので、家に持ち帰ってさっそくリカバリインストールをしたわけですが、時間がかかりすぎです。ウィルスチェッカのアップデートと設定、セキュリティアップデートの実行、という手順が必要なので仕方がありませんが、こういうのを一般家庭の皆さんはどうやっているんですかね。毎日使っているので、なんとなくわかりますが、5年ぐらい前の知識しかなくてパソコンを購入していると、何をどうすればいいのか、さっぱりわからない状態になっていそうな気がします。Windows Vista は楽になった、使いやすくなった、ということらしいですが、本当なのでしょうか。感覚が結構麻痺しているので、よくわかりません。個人的には変わらないなぁというかんじです。

ちなみに、うちの両親が新しいパソコンを購入するときは見てくれというのですが、セキュリティ面を考えると確かに見てあげないと危ないような気がしますし、電器屋さんでセットアップ代いくら、と言っているのは昔は高いと思いましたが、今はそうでもないような気がしないでもありません。

そうそう、クレジットカードを使って、短時間内に複数の店で結構な金額の商品を購入したところ、「問い合わせ必要」というのがでて、お店の人が問い合わせをしていました。最初、限度額でひっかかったのかと思ったのですが、どうやらセキュリティチェックだったみたいです。しっかりチェックしているんだなか、と感心しました。しかし、高額商品購入でどきどきしているのと、盗んだカードを使うのでどきどきしているのと、どうやって判断するんだろう、とか、詐欺師はきっと顔には出さずに使えるんだろうな、と、どうでもいいことですが考えてしまったり。オーシャンズ11をふと思い出しました。ま、どうでもいいんですが。

同じカテゴリの記事: Win