atコマンドを使用するには、あらかじめ atd サービスを起動しておく必要があります。
# service atd start
時刻を指定して、コマンドを入力します。<のリダイレクトでシェルスクリプトを指定することもできるようです。
# at noon at> /etc/rc.d/init.d/httpd stop at> <EOT> # at 12:05 at> /etc/rc.d/init.d/httpd start at> <EOT>
<EOT>をいれるためには、Ctrl+Dを入力します。ちなみに、時刻は11:00 01/12/05 とか、 11am jan 12 2005 といった形式で指定するようです。