Apache HTTP Server ProjectのHTTP Serverに
脆弱性がみつかったようなので、Fedora Core 1 のマシンのApacheを更新した。
./configure -C \
–prefix=/usr/local/apache2 \
–enable-mods-shared=all \
–enable-ssl –with-ssl
–prefix=/usr/local/apache2 \
–enable-mods-shared=all \
–enable-ssl –with-ssl
JK2も、コンパイルをしなおした。Tomcat 4.1.27, Apache 2.0.50。jakarta-tomcat-connectors-jk2-2.0.4-src/jk/native2 へcdして、次のようにします。
$ ./buildconf.sh
# LANG=C ./configure \
–with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs \
–with-tomcat41=/usr/local/tomcat \
–with-apache2=/usr/local/src/httpd-2.0.50 \
–with-java-home=/usr/local/jdk –with-jni
# LANG=C ./configure \
–with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs \
–with-tomcat41=/usr/local/tomcat \
–with-apache2=/usr/local/src/httpd-2.0.50 \
–with-java-home=/usr/local/jdk –with-jni
ここで、注意しないといけないのが、server/apache2/Makefile を書き換えないといけないこと。libtoolは、/usr/bin/libtoolを使うようにしましょう。–with-apr-includeを指定すると、APR_INCLのなかで、-Iがついていないパスがでてくるので、その場合は-Iをつけないといけません。
これで無事、jakarta-tomcat-connectors-jk2-2.0.4-src/build の下に so ファイルができあがるので、それを apache2 の modules ディレクトリへコピーすればいいです。念のため、次のコマンドも実行しておきましょう。
# libtool –finish /usr/local/apache2