メインコンテンツへ移動

hiro345

Information Technology で世界を変える

メインメニュー

  • Home
  • 執筆
    • 日経Linux
    • ラズパイマガジン
    • @IT
    • 改訂版 基礎 Java について
  • アプリケーション
    • 眺めて覚える小倉百人一首
  • ハードウェア
    • ラズパイ ( Raspberry Pi ) を始めるときに用意したいもの
  • About
  • プライバシーポリシー

投稿ナビゲーション

← 前へ 次へ →

ApacheDS

投稿日時: 2007-10-16 投稿者: hiro345

今日はApacheDSについて調べてみた。これはなかなか面倒。LDAPがなかなか普及しない理由がわかるような気がする。資料が不足しているとか、そういうのがおもな原因なのかな。

カテゴリー: Java、Linux   作成者: hiro345 パーマリンク

「ApacheDS」への1件のフィードバック

  1. しらいし 2007-10-18 11:27:45 より:

    NintendoDSに名前が似ているからではないでしょうか。

コメントは停止中です。

同じカテゴリの記事: Java
  • ラズパイ BlueJ でメニューにとうふが表示されて困ってますか?
  • Javaの動向を知るために「みんなのJava」を読んでみることにしたけど、その時に考えたこと
  • OpenJDKの選択肢について
  • Java9がリリースされたので色々と調べてみた
  • Raspberry Pi で Java を学ぶなら BlueJ も選択肢のひとつ
同じカテゴリの記事: Linux
  • Linux 使いになりたい人向けの Intel N100 ミニ PC で構築する開発環境
  • Raspberry Pi 用 OSOYOO HDMI 3.5 inch ディスプレイ モニター
  • Ubuntu 22.04 へ NVIDIA ドライバーをインストール
  • セグメント(サブネットワーク)で通信する際にルータは必須なのか
  • VirtualBox を使って Linux ディスクのパーティションサイズ変更の練習