Windows Vista WebDAV

Windows Vista で WebDAV を使おうとしたのですが、従来のWebフォルダが見つかりません。とりあえず、「コンピュータ」を選んでマウスの右ボタンメニューで「ネットワークの場所を追加する」というアイテムを指定すると、Webフォルダの場所を追加できそうなのですが、場所の指定が間違っているというエラーが発生して追加できませんでした。共有について制限をつけていることが影響しているのかもしれません。

Windows Vista WebDAV」への2件のフィードバック

  1. マイクロソフトの次世代OSの「Longhorn」で、WebDavサポートの中止が発表されました。MSが推進してきたWebDavが。。。。
    その代替手法として、FTP 6.0で、SSL+FTPを強化するようです。

  2. ようやく解決方法というか、Vistaの悪い癖を見つけました。通常Webルート(WWW)はIISの設定を、匿名アクセス可(IUSR_コンピュータ名)にすることが多いと思います。但し、WebDavフォルダは、匿名アクセスを不可にして、その他の認証を設定します。この設定では、VistaからWebDavフォルダへは正常にアクセスできません。
    いろんなテストをしてみましたが、インターネットとイントラネットでは少し動作が違いますが、Windows統合認証が最も安定しています。まずは、WebDavフォルダをこのWindows統合認証に設定します。次に、Webルート(WWW)を匿名アクセスを不可にして、同様にWindows統合認証に設定します。ログインを2度聞かれる可能性はありますが、これで安定してVistaからWebフォルダへのアクセスができるようになります。ちょっと不自然な設定環境なので、サイトの全体構成を見直す必要があると思います。あと、これはVistaのバグとも思えるので、直るまで待つのも手ではありますが。

コメントは停止中です。

同じカテゴリの記事: etc