VirtualBox コマンドライン

VirtualBoxはコマンドラインで管理できるので便利です。基本は次のように仮想マシンをコマンドラインで起動してから、リモートデスクトップで接続します。外に出ているときはSSHのポートフォワードなどでつなげておけば、localhostへリモートデスクトップで接続してコントロールできます。

ここでは、Guest-CentOSというゲスト仮想マシンを用意してあったとして、それを起動しています。

/usr/bin/VBoxVRDP -s "Guest-CentOS"


外に出ていてノートパソコンからRDPで接続したいときは、次のようにSSHポートフォワードを使えばつなげることができます。ここでは、SSHログイン用にssh.example.jp を用意しておきます。

/usr/bin/ssh -f -N  -L3389:localhost:3389 ssh.example.jp

便利なコマンドがたくさんあるので、よく使うものを紹介しておきます。他にもいろいろオプションがるので、VBoxManageコマンドやVBoxVRDPコマンドに-hをつけるとヘルプが表示できますから、それをみると良いでしょう。

仮想マシン一覧を表示するには、VBoxManageコマンドを使います。

$ /usr/bin/VBoxManage list vms

"Guest-CentOS"というゲスト仮想マシンを起動するには次のようにします。これでリモートデスクトップで、このゲスト仮想マシンへアクセスできるようになります。

$ /usr/bin/VBoxVRDP -s “Guest-CentOS”

一時停止や再開は次のコマンドで可能です。

$ /usr/bin/VBoxManage controlvm “Guest-CentOS” pause
$ /usr/bin/VBoxManage controlvm “Guest-CentOS” resume

今の状態を詳しく観たい場合は、次のようにします。

$ /usr/bin/VBoxManage showvminfo “Guest-CentOS”

起動済みの仮想マシンについて、リモートデスクトップをONにしたいときは、次のようにします。

$ /usr/bin/VBoxManage controlvm “Guest-CentOS” vrdp on
同じタグの記事: CentOS
同じタグの記事: OpenSSH
同じタグの記事: VirtualBox
同じカテゴリの記事: General
関連書籍: CentOS
関連書籍: OpenSSH
関連書籍: VirtualBox