「Fedora, CentOS などで日本語環境の$HOMEに自動でできるディレクトリへ英語名のシンボリックリンクをつけるスクリプト」を用意してみました。そもそも日本語のディレクトリがあることが嫌だという人もいると思いますが、基本的にデフォルト設定は有効にしておくポリシーなので、こういうスクリプトを用意しておくと便利かなぁ、と思って作っておきました。
使い方は下記のようになります。
$ cd $HOME $ curl https://gist.github.com/hiro345/5376721/raw/8d0b8ca141ff8b7a6cdf73c07f131a1f75b11b1b/create_english_link.sh | sh
簡単なスクリプトですが、こちらにもはっておきます。
#! /bin/sh ln -s デスクトップ Desktop ln -s ドキュメント Documents ln -s ダウンロード Downloads ln -s 音楽 Music ln -s 画像 Pictures ln -s 公開 Public ln -s テンプレート Templates ln -s ビデオ Videos
bashなどについて理解するには下記の参考書が役に立ちます。