geditで開発

geditは、GUI環境でよく使っていましたが、開発をする際に利用しようと考えたことはありませんでした。Windows, Linux, Mac のどれでも同じような感じで利用するエディタとしては、jEdit – Programmer's Text Editor があるので、使うならこれだと考えていました。知り合いにgeditで開発できると聞いたので、ちょっと調べてみたところ、高機能なのですね。驚きました。

geditをカスタマイズしなくても、そこそこに使えるのですが、シェルを起動したりするにはプラグイン追加が必要なようです。「geditをカスタマイズしてみる – 明日から本気出す」が大変参考になります。CentOSだと、gedit-plugins というパッケージがあるので、これを追加インストールしておくと良さそうです。

Gitのエディタとして指定するとうまく動作しないようですが、下記のようなコマンドで対応できるようです。ただし、geditのバージョンによっては、下記のオプションが使えないこともあるようです。

git config --global core.editor "gedit -w -s"

プラグインの作成にはPythonが使えるそうです。バージョンによって作り方が違うようですが、v3系について「Gedit プラグインの作り方(v3) – L'Isola di Niente」に解説がありました。何か困ったときは、自作すれば良さそうです。

ちなみに、Windows版もあるようですし、Mac版もあるようです。ただし、Mac版は表示や日本語入力に問題があるそうです。よく調べれば解決策があるかもしれませんが…

同じタグの記事: gedit
同じタグの記事: Linux
同じカテゴリの記事: Linux