ラズパイマガジン 2019年08月号の特集は「工作ワザ完全マニュアル70テク」

ラズパイマガジン編集部より「ラズパイマガジン 2019年8月号 (日経BPパソコンベストムック) 」をいただきました。ありがとうございます。

さて、自分は「特集5 Ubuntu Server、MATEをラズパイで動かそう」、「講座 はじめての電子工作プログラミング」の執筆を担当させていただきました。「特集1 工作ワザ完全マニュアル70テク」の一部も担当させていただきました。目次は「ラズパイマガジン 2019年8月号」にあります。

今回の特集1は「工作ワザ完全マニュアル70テク」ということで、各テクニックが動かし方・周辺機器・格安パーツ・工具・クラウド・便利ソフト・Ubuntu工作・はんだ付け・基板作りとグループ分けされて紹介されています。定番のものも含まれていますが、ソフトウェアアップデートの影響で少し前のときとはインストール手順が若干変わっていたり、これまで紹介されていなかったテクニックもあったりするので、参考になるものがあるかと思います。自分が担当した「Ubuntu工作」ではUbuntu MATEを使っていて、ラズパイでUbuntuを動かしつつ、電子工作も少し試してみたいという人にはおすすめです。絶対数が少ない気もしますが、これを機会にUbuntuにも興味を持ってもらえれば嬉しいです。

ラズパイでUbuntu ServerやUbuntu MATEが動くというのもいいですよね。Raspbianは教育をメインとして開発されているOSなので、サーバーとして使いたいときには必要のないものが多かったりします。用途に応じてmicroSDカードを用意しておけばOSを簡単に切り替えられるので便利です。

特集2は「小型デバイスでAIを高速処理、Google CoralとJetson Nanoを試す」です。両方とも興味はあるのですが、値段がそこそこするのと試す時間の確保が難しくて手が出せていません。こうやって記事があると、ざっと読んで何ができるのかわかるので、大変ありがたいです。AIは面白そうですよね。

「6種の面白OSを動かす!」の特集ではManjaro ARM, RetroPie, Volumio, LibreELEC, OpenMediaVault, motionEyeOSが紹介されています。LibreELECが気になります。他の特集も面白かったです。

さて、今回も楽しみにしている「女子高生とラズペリーパイ」。今回はLチカに挑戦してますが、園芸部の友人が登場して、雰囲気がちょっと変わったでしょうか。あいかわらずクスクス笑える場面がいくつかあって面白いです。

最後に、日経BPさんの「ラズパイマガジン <お得な>Raspberry Pi販売サイト」は、初めてラズパイや電子部品を使ってみるなら、おすすめです。ここでラズパイマガジンで紹介している電子部品とセットでラズパイも購入すれば、セットが届いたときからすぐに試せます。

Amazonで購入できるスターターキットのリンクも掲載しておきます。こちらは、普段 Amazon を使っているとか、日経BPさんの販売サイトでは売っていないものを購入したい人向けです。

同じカテゴリの記事: Book