最近のWebページ作成は何かと覚えることが多い

最近のWebページ作成は何かと覚えることが多いですね。HTML、CSS、JavaScriptだけでも結構分量が多くて大変だと思う人が多いでしょう。

それらに加えて、利用するライブラリやフレームワークについても選択をして何かと覚える必要があります。フレームワークを使うと、それを使った他のページと似たような感じになるので、独自性を出したい場合は、自分でカスタマイズをしたくなるかもしれません。しかし、複数ブラウザのサポート労力を考えると、フレームワークの利用は避けて通れないでしょう。

ということで、ちょっと調べてみました。Twitter Bootstrap、Foundation、Gumby、HTML5 Boilerplateといった感じでいろいろなフレームワークがあります。CSSもRubyを使っている人はSassが好きなようです。Sassを使うにあたっては、CompassやBourbonといったツールもあって、それらについて理解が必要なようです。

それほど凝らなければ簡単なWebページは作れますが、そこそこ綺麗なページでいろいろなブラウザ・デバイスに対応したWebページを作りたいときは、それなりに技術が必要だということで、覚えないといけないことが増える一方だなぁ、と思った次第。

ちなみに、検索しにくいキーワードのフレームワークやツールが多くて困るのですが、やっぱりプロダクト名というのは、なかなか作りにくいものなんですかね。

HTML5やレスポンシブ・ウェブデザインについては下記が参考になるかもしれません。

同じタグの記事: Foundation
同じタグの記事: Gumby
同じタグの記事: HTML5 Boilerplate
同じカテゴリの記事: General