MySQL utf8

max_allowed_packetの設定が次のコマンドでMySQLを実行中にも変更できることがわかったの
で試したところ、うまくインポートできることが判明しました。インポート時には LANG=ja_JP.utf8 mysql -u root –default-character-set=utf8 dbname < backup.sql と するとよさそうです。(WordPressが自動変換をして、いわゆる半角の「−−」を「−」にしたり、いわゆる半角の「’」を「‘」にしたりしているようです。これもちょっと困り もの) mysql> select @@global.max_allowed_packet, @@max_allowed_packet;
mysql>set global max_allowed_packet=104857600;

しかし
DBの設定で文字コードがlatin1となっている影響がどこかに残っているようで、WordPressをUTF8で表示はできていません。うーむ。

同じカテゴリの記事: General