– 完成 デカウィングロボ –
クリスマスに我が家にはデカレンジャーロボが来たわけだが、これが喧嘩のもとになるのでデカウィングロボを確保してみた。もちろん「完成..デカウイングロボ」の影響もあって、この写真をみた限りではけっこういけてると思ったことも大きい。
さて、さっそく購入してきたものを開けてみる。なんとなく小さいような気がするが、気にしないで組み立ててみる。細かいシールを貼ったりして結構神経を使わなければならなくて疲れる。しかし、大きさの割には精巧に作られていて感心する。変形するときのことも考えられていて、なかなか良いできだ。
ようやく完成。出来上がった物が入っているのかと思っていたので、まさか組み立てるとは予想していなかったが、なかなかいい感じにできあがった。このサイズでも変形に無理がないようにデザインしてあるということに対してはちょっと感動してしまう。戦隊シリーズのメカデザイナさんは素晴らしいですね。
最初のうちは、今日は1台だけにしようと思っていたのだが、なんとなく完成させてロボットにしたらどんな感じになるのか気になり始めてしまい、どんどん作り始めてしまった。その結果6台全部を一気に組み立てて完成させてしまった。写真ではロボットに関係する5台しか写っていない。こうして見ると、1号機はそれなりなのだが他のはぱっとしない感じがする。色も少なくてどうも寂しい。
とりあえず合体させてみたところ、まぁまぁの出来栄えだ。このサイズで1000円はちょっと納得のいかない部分もあるがチョコボールもたくさんついてきていたから、おまけとして考えたらちょうどいいところだろう。
こうやって写真にしてみると、まぁそれなりに見える。実物はとても小さくて寂しいんだけれど。
やっぱり小さいよなぁと思って、参考にした「完成..デカウイングロボ」をよく読んでみるとなんか明らかに写真が違う。
バラバラの5体のマシンを見ても違うし、我が家のマシンは
デカウイングキャノンになんか変形しないぞ。本文もラムネとか1200円とか書いてあるので、どうやら違うものを買ってきてしまったらしい(T_T)。いやぁ、こういうことってあるんですね。勉強になりました。