OpenOffice and JODConverter

OpenOfficeとJODConverter を使ったファイル変換。サンプルを稼働させるだけなら、それなりに簡単。とはいえ、Java実行環境などはあらかじめ必要。

環境さえあれば、簡単に用意できるので、メモ。JAVA_HOMEは、あらかじめ設定しておいた方が良い。コマンドは次の通り。Windows環境の場合は、headlessオプションはつけない。OOoは最新版を使いたい場合は、「ja: 無料総合オフィスソフトウェア – OpenOffice.org 日本語プロジェクト」などからダウンロードしてインストールすればいい。

soffice -headless "-accept=socket,host=localhost,port=8100;urp;StarOffice.ServiceManager"

JODConverterは、JODConverter | Art of Solving からダウンロード。JODConverterはtomcatがついているものをダウンロードすると、WebUIからの操作を体験できる。展開して、startup.sh を実行すればいい。実行したら、http://localhost:8080/converter へアクセス。localhostの部分は、ホスト名なりIPアドレスをいれる。

sh jodconverter-tomcat-2.2.2/bin/startup.sh

コマンドラインでも実行可能。sample.odtファイルをあらかじめ用意しておいて、pdfファイルを生成したい場合は下記の通り。sample.docからhtmlファイルを生成したい場合も簡単にできます。

java -jar jodconverter-2.2.2/lib/jodconverter-cli-2.2.2.jar sample.odt sample.pdf 
java -jar jodconverter-2.2.2/lib/jodconverter-cli-2.2.2.jar sample.doc sample.html

ここまで書いたけど、最近だとLibreOfficeを使う人も多そう。ということで、Linux rpm版をダウンロードしてインストール。RPMSにあるものを rpm -ivh *.rpm でインストール。最初、起動コマンドがわからなかったが、/opt/libreoffice にあることがわかり解決。コマンドはsofficeのままでした。下記で動作確認できました。このあたりは好みですね。

/opt/libreoffice/program/soffice -headless "-accept=socket,host=localhost,port=8100;urp;StarOffice.ServiceManager" 

追記
フォーマットは拡張子により自動判別。変換できる拡張子は「Supported Formats | Art of Solving」を見るとわかります。

関連書籍

同じタグの記事: JODConverter
同じタグの記事: LibreOffice
同じタグの記事: OpenOffice
同じカテゴリの記事: Java