MacBook Air で VirtualBox を使っているが、なかなかいい感じで動作している。
さすがに、CPUがずっと使われる状態になってしまうので、ファンの音がうるさくなりますが、よく動いていると思います。CentOSを動かしているので、SSHでログインしてサーバ系のものを稼働させて、開発に役立てています。
悩みどころは、HDDの空き領域が足りなくなってきている点です。一体何でMacBook Airのディスク容量が足りなくなってきているのか不明なのですが、とにかく2GBは切ってしまっているので、今後どうするかが課題です。結構無頓着にいろいろとインストールしてきているので、少し整理が必要なのかもしれません。
ただ、MacBook Proへ乗り換えるという選択肢もあるので、考えてみたいところです。購入するとしても年末になるでしょうけど、いまから準備しておくということで。