Webアプリの開発

最近のWebアプリ開発には、どんな言語が使われているのか、興味があります。なんとなくPHPが使われている雰囲気がありますが、なんとなく「WindowsアプリをVisual Basicで作成する」のに相当している気がします。あくまで気がする、だけですが。

少し前までは、ソフトウェアの基本部分をOSが提供しているので、その上で動くアプリケーションを開発すればいい、という考えで良かったのですが、いまや、ソフトウェアはWebサーバ経由で呼び出されて、Webブラウザ上にユーザインタフェースをもつ構成となっているので、それほど単純なものではなくなっています。そのあたりを隠蔽するフレームワークもあるのですが、随分複雑になってしまって開発に手がかかってリソースもたくさん使うわりには、たいした機能もない、というシステムが増えてきている気もします。

ちょっとしたシステムなら簡単に作成ができるわけですが、商用サービスに持っていこうとすると、とたんにレベルが高くなるのが難しいところで、とにかく使えればいいから安い物を構築するという要求なら、じゃんじゃん開発するのですが、そうもいきません。

無精しているのがいけないような気もするけど、毎日何か創造する、ということを、やっぱりやりたいなぁ、と考えています。

同じカテゴリの記事: General