昔使っていた古いDynabookが調子悪いので、これまた古いVAIOに移行しようと作業をはじめたところ、VAIOでブルースクリーンがでて、起動しなくなりました。
いろいろ試してみたところ、HDDを一度抜いてから戻すと、起動しました。どうも、メモリを1GBにしたことがいけなかったようです。使っているメモリがちょっと怪しいものだったので、とりあえず元に戻して動かしています。
なんやかんやで、マシンを整理中ですから、今日も我が家の最速マシンは起動できませんでした。やれやれ
昔使っていた古いDynabookが調子悪いので、これまた古いVAIOに移行しようと作業をはじめたところ、VAIOでブルースクリーンがでて、起動しなくなりました。
いろいろ試してみたところ、HDDを一度抜いてから戻すと、起動しました。どうも、メモリを1GBにしたことがいけなかったようです。使っているメモリがちょっと怪しいものだったので、とりあえず元に戻して動かしています。
なんやかんやで、マシンを整理中ですから、今日も我が家の最速マシンは起動できませんでした。やれやれ