WILLCOM|バージョンアップ情報によると、「2008.11.07 シャープ製「Advanced/W-ZERO3[es]」の最新ソフトウェアが公開されました。」ということだったので、さっそくバージョンアップしました。最初は本体だけで何とかしようとやっていましたが、ブラウザと各種設定画面の間を何度も行き来することになるので、パソコン側で手順のページを開いて、作業をしました。ダウンロードは無線LAN経由でやったら結構速くできたので、20分程度で済みました。
同時に、無線LANのWEPは簡単に解析されてしまうという情報が日経Linuxの最新版にニュースとして載っていたので、普段はWPA2を使うように変更をしました。一応、ステルスにして、WEPにして、MACアドレスによるアクセス制限をつけていたのですが、理由はCLIE,PSP,NintendoDS,W-ZERO3[es]が全部つながるようにしたかったからです。CLIEはWEPでないとダメなので、既存のものは活かしておきますが、他のものはできるだけWPA2へ設定を変更するようにしたいと思います。
結果的に2台の無線LANアクセスポイントが有効になった状態で運用となりますが、電波干渉など気になります。チャンネルがちがければ大丈夫なはずですが…