Cleaner

買い物。新しい掃除機を購入したり、いろいろ。カーオーディオの充実については、結局 FMトランスミッタ(SEIWA P119 http://www.seiwa-c.co.jp)で、PPL方式だかPLL方式だか忘れましたが、それなりの音に聞こえるものというのを選びました。音にこだわるひとによると、FMトランスミッタはあたりはずれが大きいようですが、個人的には車の騒音の中で聞く分には問題ないかな、と思っています。とりあえず電池式のものを購入したので、家でもラジカセをスピーカがわりにして、パソコンの音やCLIEの音を出せるようになったので、大満足です。

ついでに、ヘッドフォン MDR-Q38LW(http://www.sony.co.jp/SonyDrive)も購入しました。こちらはまだ使ってみていません。

掃除機は、ヘッドの部分にゴミを取り込むローラがありますが、あのローラはとりはずせて、掃除できるということを初めて知りました。家の掃除機が調子悪いので新しいものを買ったのですが、家に帰ってきてダメになったと思っていた掃除機を見直したら、そこのローラに髪の毛が巻き込まれていたので、きれいに掃除をしたところ、はまらなくなりました。おかしいな、と思って調べたところ、ローラの端についている部品の中の方にも髪の毛が巻き込まれていました。これをとったところ、無事はまりました。使って見ると、購入当初と同じくらいゴミを吸い込むようになり、調子が良くなりました。こちらはコードレスで使えるので、直って大満足です。新しく買った方はコードつきですが、こちらも、強力なので用途によりどちらを使うか決まることになりそうです。これからは掃除も楽になりそうです。

あとは、カセットデッキのふたが壊れて開きっぱなしになる、ということで見てみました。突起の部品が割れてとれてしまっていたので修理は難しかったのですが、とりあえずネジで穴を開けて、爪楊枝を差し込んで長さをそれなりに調整をしてあげたところ、直りました。お店で直してもらうと、ラジカセ本体とおなじぐらいの値段になりそうな感じだったので、よかったです。DIYは時間があればいいのですが、忙しいなか、これだけのことをやると、他のことができなくなってしまって困るのですが、DIYで工夫していろいろやってみると楽しいので、やっぱりやってしまいます。

なんやかんやとあっという間に時間がすぎてしまいました。

同じカテゴリの記事: General