無線アクセスポイントのIPアドレスがわからなかったので調べた

無線アクセスポイントのファームウェアをアップデートする必要があったのですが、IPアドレスがわからなくなっていたので調べました。2台の無線アクセスポイントを使っていて、片方だけDHCPサーバーを有効にしてあり、そちらのIPアドレスはわかっていて管理画面にアクセスできるから、そちらでリースしているIPアドレスの中から探せばいいかと思ったのですが、いろいろとトラブルが。

まず、リースされているIPアドレスのどれにアクセスしても管理画面が出てきません。おかしいな、と思って対象の無線アクセスポイントのMACアドレスを調べてみたけど、該当するものが一覧に出ていません…

こういうときは、arpコマンドを使えば、ネットワーク上にあるマシンのMACアドレスがわかります。MACアドレスがab:cd:ef:01:02:03だったとすると、下記でIPがわかるはずです。

$ arp -a | grep "ab:cd:ef:01:02:03"
dhcp1234 (192.168.0.222) at ab:cd:ef:01:02:03 [ether] on br0

出てこない場合は、通信がされてないということになります。今回、すぐには見つかりませんでした。
ということで、pingを投げまくります。192.168.0.1から192.168.0.254までpingをしてみて、応答のあるものを調べれば良いのです。

$ for t in `seq 254`; do ping -c 1 192.168.0.${t}; done

応答がなかったものは、incompleteとなるので、下記で応答があったものがわかります。MACアドレスがわからない時は、こちらで絞り込んで、管理画面がでるIPアドレスをかたっぱしから試せばいいですね。

$ arp -a | grep -v incomplete

MACアドレスがわかるなら、さっきのコマンドで出てきます。今回は、これで見つけることができました。めでたし、めでたし、と思ったのもつかのま。

ファームウェアアップデートをする前に静的なIPアドレスとなるようにしようと、MACアドレスとIPアドレスの対応をDHCPサーバへ追加してから、無線アクセスポイントを再起動したところ、また管理画面に接続できなくなりました…無線アクセスポイントには無線接続ができて、192.168.0.0/24のネットワークにも接続ができるのですが、無線アクセスポイントへ設定したはずのIPアドレスで管理画面を表示することができません。謎です。

こちらは、さきほどと同じ方法でarpコマンドを使ってみたのですが、該当するMACアドレスが出てきませんでした。ということは、ネットワーク上からは消えてしまっているということになります。

ということで、有線LANで無線アクセスポイントへPCを接続してみましたが、やっぱりわからない。ルータが間にあれば、経路情報でわかるはずなので、とりあえずtracerouteコマンドを実行して、同じネットワーク上の他のマシン192.168.0.100までの経路を表示してみましたが、HUB経由なので直結…

$ traceroute 192.168.0.100
traceroute to 192.168.0.100, 30 hops max, 60 byte packets
 1  192.168.0.100  0.200 ms !X  0.141 ms !X  0.480 ms !X

不思議だなぁ、と思って、再度、IPアドレスとMACアドレスの一覧をarpで表示してみたところ、ネットワークが192.168.1.0/24のIPで表示されてきました…

$ arp -a | grep "ab:cd:ef:01:02:03"
? (192.168.1.3) at ab:cd:ef:01:02:03 [ether] on br0

よくわかりませんが、これを手がかりにPC側を192.168.1.2にして192.168.1.3へ接続したところ、無事に管理画面が表示されました。静的IPアドレスの指定をDHCPサーバから自動でリースするIPアドレスに一致させて再起動したところ、今度は無事に管理画面へアクセスできるようになりました。

こういったトラブルを簡単に解決できるように、無線アクセスポイントを提供しているメーカーから、Windowsの専用ツールなどが提供されているので、それを使うともっと簡単にいろいろと解決できるのでしょうが、なんとなく調べて解決できたので、よしとしておきます。

全然別の話になりますが、実はモバイル用に「ELECOM WiFi 無線LANルーター ホテル用 11n/g/b 300Mbps コンパクト ブラック WRH-300BK2-S 」も持っていて、普段は家でも使おうかと思ったことがありました。ちょっと試してみたところ、IPアドレスを変更して運用しようとすると設定が面倒だったり、管理画面へアクセスできないことが起きて、「やはりモバイル用だよな」と感じて、普通の家庭用無線アクセスポイントを追加したのですが、結局、ネットワークまわりは、こういったトラブルが発生するので、簡単にはいかないものだなぁと思いました。WRH-300BK2も、もう一度調べてみるかな…

意外とラズパイ+USB無線LANをアクセスポイントにしたほうが、何かといいかもしれないと、ふと思いました。ラズパイは家では余ってきているので、そういうのに使おうかな。

同じカテゴリの記事: Linux