Ref: http://www.bluej.org/
Ref: Unit testing in BlueJ
BlueJは、初心者向けのオブジェクト指向言語学習環境のようなツールです。なかなか良くできています。UMLベースの図を描いて設計した後に、プログラミングをするようになっています。設計と実装は両輪だと思うので、実装イメージの伴わない設計は意味がないですし、設計なしの実装は保守・移植・拡張という場合に問題が発生するでしょう。このバランスをとるためのツールが必要なのだと思います。
また、個人的にはテスティングの教育は非常に重要だと考えているわけですが、そのサポートも視野にいれているようです。BlueJを導入するにあたっては、どのタイミングで導入するかを考えた上で行うというのが良いような気がします。