家のネットワークがどうも重い感じがしたので、ちょっと設計を見直しました。無線LANの登録などをすべてやり直したり、各種設定を見直したのですが、どうもCoregaの無線LANアクセスポイントつきブロードバンドルータの動作が変な感じです。DHCPサーバで、MACアドレスにIPを指定しているのですが、それがきちんと動作しないので、仕方がないので基本的に24時間稼働させているマシンでDHCPサーバを動かすことにしました。
少しはよくなったはずなのですが、それほど体感速度があがったわけでもないので、かけた時間に見合っているかどうかというと微妙ですが、整理ができたということでいいのではないかと思います。
このあと、朝から調子が悪いな、と思っていたのですが、かなり悪いということに気がついて、倒れたかったのですが、仕事の電話が何度も入ってきたので、無理して対応をしていたら、もっと具合が悪くなってきました。最後のとどめはトラブル発生で対応が必要だったので、朦朧としながら対応をしました。他の皆さんの協力でなんとか乗り切りましたので、感謝です。
が、自分自身は限界なので寝ます。
COREGAのルータは余り良い評判は聞かないですね。というか、自分もコレガ特有の問題で火消しを1つするはめになったことがありますし。