Linux Drive for Windows というツールを購入してみました。バックアップをとるのにディスク容量が足りなくて、ネットワーク経由でバックアップするがめんどくさかったのですが、これを使うとWindowsからUSB経由でNTFSのディスクへコピーできるようだったからです。
一応念のためtar.gzしたファイルをext3のファイルシステムにおいて、バックアップをしました。たぶん、うまくいったと思います。なんで「たぶん」というのかというと、結局このバックアップしたファイルは使わなかったからです。
それで、LinuxはFedora Core 1 から Fecora Core 3 にバージョンアップしたのですが、SE Linux を有効にしているせいか、Linux Drive for Windows が ext3 の領域を読めなくなってしまいました。X(
とりあえず、ノートパソコンはSE Linuxは無効にするしかないか、と思って無効にしてみたところ、/homeを見ることはできるのですが、/etcは見ることができません。SE Linuxは関係なかったのか、ext3のバージョンが微妙に違っていて/homeはたまたま見ることができているのか謎は深まるばかりです。