Meadow2を起動して.emacsを読みこむと必ずJISモードになってしまう。.emacsはWindows-31Jでエンコードされたファイルなのにだ。仕方ないので、.emacsファイルはJISでエンコードされたファイルとして保存するようにした。ちょっと納得がいかないけれど、これでとりあえずはよしとしておこう。
.emacsに追加した内容もメモとして残しておく。
(wrap-function-to-control-ime ‘y-or-n-p nil nil)
(wrap-function-to-control-ime ‘yes-or-no-p nil nil)
(line-number-mode t) ; 行番号
(column-number-mode t) ; 桁番号
(keyboard-translate ?\C-h ?\C-?)
(global-set-key “\C-h” nil)
; (global-set-key “\C-ch” ‘help-command)
(global-set-key “\M-?” ‘help-for-help)
(setq next-line-add-newlines nil)
(wrap-function-to-control-ime ‘yes-or-no-p nil nil)
(line-number-mode t) ; 行番号
(column-number-mode t) ; 桁番号
(keyboard-translate ?\C-h ?\C-?)
(global-set-key “\C-h” nil)
; (global-set-key “\C-ch” ‘help-command)
(global-set-key “\M-?” ‘help-for-help)
(setq next-line-add-newlines nil)