SnipSnapを導入してみました。使ってみた感じだと、WeblogよりはWikiに重点が置かれているようです。各人のWeblogページを持つことはできないようなので、それをする場合は、webappsへ名前を変えてsnipsnapをコピーしないといけないようです。Mobwikiのときもそうでしたが、異なるグループで同じサーバの同じアプリケーションを使いたい場合に、こういうことをしないといけないというのは、ちょっとリソースの無駄な感じがします。自分で作るとなると大変そうなので、SnipSnapを使ってみようと思いますが、今後の検討事項の一つですね。
とりあえず、http://develop.pit-nagano.ac.jp/snipsnap/で動作させています。
sourceforgeで探してみた。
PersonalBlogと、The Roller webloggerが良さそうな感じだ。
どうもです。早速試してみました。なるほど、一応できるようですね。ちょっと感動しました 🙂
これなら、やろうとしていたことはできそうです。
コメント、ありがとうございました。
ただ、本当はタイトル、ナビゲーションメニュー、テーマなども各人がカスタマイズできるのがいいのですが、そこまではなさそうですね。ちょっと残念。
{weblog} って書くとね、それぞれのSnipに「各人のWeblogページを持つこと」できますよっ。 って、そういうことですか?