SSS(G)のサーバがパワーアップしました。関係者の皆様、いろいろとありがとうございました。
まだいくつかサービスがダウンしたままですが、Movable Type は使えるようになりました。
最初にMovable Type の設定をしてもらったようですが、何かおかしくて文字化けが発生していたので再インストールをしてみました。調子が悪いようだったらまた連絡を下さい。
作業内容のメモを残しておきます。
1. rootのホームディレクトリにあった mt をコピー
2. 日本語化パッチから2.661用パッチをダウンロード
3. mt-ja-2.63 README.ja.txtを参考に、パッチの適用、lang-jaのコピー、Jcodeのインストール、の順に行う。
4. mt.cfgの編集 (CGIPathの書き換え、DataSourceの書き換え、NoHTMLEntitiesを1、PublishCharset をUTF-8と指定)
メールで通知をする設定にしていると出るようです。こちらも一応そういう設定にしてあるんだけど、SSS(G)のアカウントではメールを読めないので、どうなっているか不明。
追記
このページではエラー画面が出ませんでした。
http://www.sssg.org/blog/naganuma/archives/001042.html
でエラーがでました。
Blogの構築ありがとうございます。
サイトのビルドを書けて悲惨な事になってびっくりしました。
文字コードが違う事が原因だと思いました。
いつの間にか変更されていてさすがだと思いました。
先ほどコメント書き込みを行った時にエラーが出てました。
以下のエラーメッセージが表示されるのですが、コメントは入力(反映)されています。
MTのコメントをPostすると出てきたエラー
An error occurred:
Can’t locate MIME/Base64.pm in @INC (@INC contains: /usr/local/www/cgi-bin/mt/extlib /usr/local/www/cgi-bin/mt/lib /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.6.1/mach /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.6.1 /usr/local/lib/perl5/site_perl /usr/local/lib/perl5/5.6.1/BSDPAN /usr/local/lib/perl5/5.6.1/mach /usr/local/lib/perl5/5.6.1 .) at /usr/local/www/cgi-bin/mt/extlib/Jcode.pm line 290.
MTの設定ありがとうございました。やろうとしたら、すでに設定が完璧でしたので、びっくりしましたが・・・。
また、サーバの管理は引き受けた後に、今はとても忙しいことに気がつきました。
さらに、初体験ということあって、なかなか進みません。
Tomcatなどのインストールは、3月中旬頃から順次やりたいと思っていますので、よろしくお願いします。
「動いているなぁ」と思って、やりかけだった「サイトのリビルド」をかけたら悲しいことになってしまったので、対応しました。あと、Blogは動いていないとけっこうつらいので。そういえばログはきちんと取れているかな。
それから、インストール手順書をどこかに残しておいて情報共有をした方がいいね。
とりあえず後は任せるのでよろしく。
勉強しながらやってますので、もうちょっとそうっとしておいてもらえますか。つぎはfmlですよ。