GeeklogというCMSがあるようです。日本語版はhttp://www.geeklog.jp/で紹介されています。XOOPSとかと何がちがうのかよくわかりませんが、各機能はプラグイン形式のような雰囲気です。WebアプリケーションでのCMSツールはこういったプラグイン形式のものが多いのですが、これといった決定打になるものはない、というのが個人的にもっている感想ですが、Geeklogはどうなのでしょうか。
Webアプリケーションの一番の利点は、Webブラウザでアクセスできれば動作するということであり、利用する場面に応じて好きな技術、ソフトウェアを組み合わせて使えるという事が重要なのではないかと考えています。
そろそろXOOPS, ZOPE, Geeklog といったものも考慮しようかなと思いますが、これらが登場してから結構な時間が経つのに、いまだブレイクしていないところを見ると、決定的なものが抜けているのではないかと言う気がしてしまいます。それが何か見抜ける眼力が欲しいのですが…