日本語版Jetspeedで利用可能なポートレットとしてWiki, Weblogがあったのでダウンロードして動かしてみた …
ダウンロードしたファイルは以下の2つ。
weblogportlet-0.2-war.zip
wikiportlet-0.1-war.zip
必要なポートレットだけ追加すればいいらしいが、設定がめんどうなので、Jetspeedが含まれたままのものをそのまま使ってみた。
http://localhost:8080/weblogportlet/
http://localhost:8080/wikiportlet/
Weblogはまだトラックバックが実装されていないので、実用にはまだな感じだが、普通に記事を書く分には良さそう。カスタマイズがどこまでいけるかが問題ですが、CSSが充実すれば使えそうです。
Wikiは、Mobwikiなのでレイアウトさえうまく考えてあげれば良さそうです。ただ、ポータルサイトに組み込む必要があるのかどうかがまだよくわかりません。統一的に制御できるのなら意味がありますが、設定とかをWebインタフェースで変更できないのならあまり意味はないかもしれません。
Jetspeedは、はじめて使ってみたので、まだ勘違いしているかもしれませんが、ポータルサイト構築Webアプリケーションの意味はなんとなく理解できたような気がします。Weblog, Wikiは必要な機能がJetspeedでサポートされるのであれば組み込む価値は十分あると思いますが、まだそこの必要な機能というのがよくわかりません。
気分的には、WeblogにJetspeedの機能が組み込まれるのが自然な気もします。これは、外部公開記事発信にはWeblogを使って、同時に内部向けのポータルサイトへ反映させるというのがしっくりくるからです。でも内部向けにはRSSを提供しておけば良さそうな気もするので、組み込みは必要ないかもしれません….
サービスの切り分けを整理して考えないといけないようです。今日はとりあえず動かしてみたというところでよしとしましょう。レイアウティングについてまだよくわかりません。さらに調査してみなければいけないですね。