Windows ME

いろいろ考えた末、Dual Boot にしてあったけど、いままでほとんど使っていなかったWindows Meも使うことにしてみた。最近2台のPCを運ぶことが多くなり、ちょっと重いと感じてきたからだ。うまくいくのだろうか… 本当は、Windows XP + Linux の Dual Boot マシンがベストなんだけど…それを用意するお金もないし…

メール環境の共有化が一番問題なのだが、IMAPだとローカルで閲覧ができなくて困ってしまう。ただ、統一的に管理するには一番良さそうな感じだ。でも結局プロバイダがIMAP対応しないと使えないという問題はある。今はプロバイダ、SSS(G)サーバ、フリーメールを適当に切り分けて使っているのだが、それぞれ使っているプロトコルが違うので、IMAP+POP3+APOP対応のメーラが欲しい。

MozillaはAPOP対応していなくてとても残念。Thunderbirdに期待するしかないのだろうか。

同じカテゴリの記事: private