BBS

ずっと前に購入したTomcatでWebアプリを作成する本を眺めながらBBSをお遊びで動かしてみています。JPAを使ったりSeamを使ったりすれば、随分楽になるのですが、そういうのが使えない環境でも似たようなものを動かさないといけないこともありそうなので、低レベルなJDBCを使う方法を見ています。とはいえ、さすがにDataSourceは使っていますが。Tomcat5.5を使うのか、Tomcat6.0を使うのか悩んだり、EclipseでTomcat5.5を動かすときに、Tomcat6でのcontext.xml相当はどこへ、どう登録すればいいのか、よくわからなかったりと、関係ないところで時間をとってしまいました。

また、本ではMySQLを使っているのですが、WindowsにMySQLをインストールするのは厭なので、HSQLDBを使うことにしました。Derbyの方がJDK6についている分準備が簡単なのですが、なんとなく最近使っているHSQLDBを採用してしまいました。HSQLDBについているクライアントツールが便利な気がするからなのですが、Eclipseを使っているので、そっちのDB関係のプラグインを使った方がいいんじゃないか、というつっこみをもらいそうな気もします。ま、なんでもいいんです。お遊びプログラムですから。といいつつ、DBの選択にも時間がかかってしまって、本題になかなか入れなくて、時間がさらにかかってしまいました。

しかし、Seamとか知ってしまうと、JDBCを使った方法でプログラミングをするのは結構しんどい気がするのですが、すごく簡単な機能をさっと作るとか、他のシステムとちょっとだけ連携させるWebアプリを作るというときには、どっちが本当に速くできるのかというと、微妙な感じがします。Seamは、ちょっとはまると解決するまでに時間がかかりそうです。いろいろな情報やノウハウがたまっているかどうか、というあたりが大きな差のような気はしますが…

メインストリームはどこにいきますかねぇ。Seamにはこなくて、Strutsのままいく、ということはないと思いますが。

同じカテゴリの記事: Java