マウスが2つも動かなくなってしまって、ノートパソコンの挙動があまりにおかしいような気がするので、ニューマシンを購入しました。今回は思い切ってノートパソコンとデスクトップマシンを購入しました。時期をずらした方が良かったのですが、気がついたら買っていました。なんというのか、ノートパソコン購入のタイミングが遅かったという点と、前回購入したデスクトップマシンの性能がいまいちで、あまりけちっても駄目だなという点から、不満が日頃からたまっていたせいかもしれません。一番の原因は、最近いろいろなストレスを感じていて、その解消のような気がするのですが、身の回りをみるとそういう原因で購入している人は、新しいマシンを購入しても気が晴れない自分に気がついてしまって、さらにストレスを感じるというリバウンドを体験しているような気がするあたりに、危険を感じるあたり、今一感満載なのですが…購入時期の判断は、なかなか難しいのですが、とにかく今日新しいマシンが必要だったのでその点は仕方がありません。
ちなみに、バッテリを重視したところ、ノートパソコンが結構高価になってしまいました。そのわりにメモリは1G (512Mx2)で、2Gにするならメモリを全部外す必要があるそうで、メモリの増設はしないことにしました。しっかし、最近のノートパソコンは稼働時間が短くて困りますね。デスクトップマシンはWindows Vista Ultimate をインストールするので、それ相当の性能のものになったはずです。いつ組み立てができるかわかりませんけれど。どちらもVT対応のCPUなので、それ相応に仮想マシンの性能がでるのではないかと期待していますが、実際のところはどうだかわかりません。そもそも仮想マシンをインストールする時間がとれるかどうかも微妙だったりします。VMwareの新バージョンはまだ手に入れていませんし… ということで、しばらくはPCの使い勝手が悪くて苦労しそうです。
まずは、Virtual PC で Windows XP を稼働させるところからでしょうか。携帯電話ツールはバージョンアップ版を購入しないといけません。ウィルスチェッカーもバージョンアップかな。何かとまたお金がかかりますねぇ。XPで動いていたソフトウェアを全部インストールしてみるという手もありますが、ちょっとリスクが高い気がします。