現状を考えると、いい線をついていると思う。人によっては、USBキーボードとUSBマウスとディスプレイをノートパソコンにつなげてデスクトップ気分で使用するようだから、そうなるかもしれない。ただ、寿命がデスクトップの方が長いような気がするので、どうなのかなぁとも思う。半々だという気もするのだけど。
現状を考えると、いい線をついていると思う。人によっては、USBキーボードとUSBマウスとディスプレイをノートパソコンにつなげてデスクトップ気分で使用するようだから、そうなるかもしれない。ただ、寿命がデスクトップの方が長いような気がするので、どうなのかなぁとも思う。半々だという気もするのだけど。
コメントありがとうございます。
こちらは、なんだかんだいって、結局2台のノートパソコンを持ち歩きつつ、職場のデスクトップ2台・ノートパソコン1台と自宅のデスクトップ1台・ノートパソコン2台を目的別に使用するというわけのわからない状態です。合計8台のクライアントマシンというのはなんとかしたいのですが、ここしばらくは無理そうです。ノートパソコンにキーボードやディスプレイを接続してデスクトップ気分を味わってみたいのですが、環境を整える余裕もなくて、機動性の確保は夢のまた夢な感じです。
僕はノートにキーボードとマウスをつなげてデスクトップのように使っています。その理由は、機動性です。「今すぐ来い」とお客さんから連絡があっても、スクランブル出動ができます。いつでもどこでも「5分で撤収」がモットーです。