How to use “BBeB Dictionary Viewer for Windows” on Windows Vista

BBeB Dictionary Viewer for Windows を持っているのですが、Windows Vista には対応しないとSonyではアナウンスをしているようです。なぜ対応しないのかという理由はよくわかりませんが、電子辞書やCLIEからの撤退からもわかるように、この方面にはリソースを投入するつもりがないということなのでしょう。残念なことです。

いちおう、Windows Vistaには互換モードがあるので、駄目でもしかたがないと思いながら、試してみました。次の方法は個人的にちょっと試してみただけのものですから、不具合もあるかもしれません。電子辞書などが格安で手に入る今の時代、無理して古いデータを使うことを考えるよりは、新しいものを購入して、そちらを使うようにした方がいいかもしれません。

手元には、BBeB Dictionary Viewer for Windows Ver.1.0 というCD-ROMがあったので、これに含まれるsetup.exeを実行してインストールをしました。インストールで警告などが出ますが、かまわずにインストールします。「C:\Program Files\Sony\BBeB Dictionary Viewer」へインストールはされるので、ここにある「BBeBView.exe」について、「プロパティ」ダイアログを表示します。次の手順で設定をします。

1.「互換性」タブをクリック
2.「互換モード」の「互換モードでこのプログラムを実行する」をチェック
3.「Windows XP(Service Pack 2)」を選択
4.「特権レベル」の「管理者としてこのプログラムを実行する」をチェック

このようにしてから、デスクトップにある「BBeB Dictionary Viewer for Windows」のアイコンをダブルクリックしてアプリケーションを起動します。すると、「認識ができないアプリの実行」警告がでますが、「許可する」として起動すれば普通に使えます。手元ではVAIO VGN-FE52Bを使っていて、付属のMemory Card AdapterからBBeBメモリスティックを使っています。

まだ、ちょっとしか試していないので、もしかして不具合などあるかもしれませんが、しばらくはこれで使ってみようと思います。

なんとなく、「翻訳の王様」もこの互換モードを使えば動くような気がしますが、IEやAcrobat Readerとの連携は厳しそうです。マウスを使った翻訳みたいなものも無理だろうなぁ。

同じカテゴリの記事: etc