W32S report topics3

(最初から読む)

Topics3 : 「W32S」と「CLIE PEG-TH55」のある生活

– 音楽を聴きながらBlogの原稿を書く –

18:30 – 19:30 今日の仕事も終わったので、もうひとつの注目機能だった着うたフルも試してみました。何も考えずに携帯電話からEzウェブサイトへアクセスを始めたら、すぐに迷ってしまった。迷っている間もパケット代はかかっているはずなので、焦りながら着うたフルのダウンロードを探すが、特にこれが欲しいというわけでもないので、無駄にお金と時間を費やしてしまいました。なにごとも、もっと計画的にするようにしたいところです。

19:30 – 20:00 とりあえずダブル定額にしてあったので、今月はめいっぱい使ってもいいかと開き直ったのですが、コンピュータで検索するのに比べてストレスがたまってきたので、たまらずコンピュータで検索したところ、DUOGATEというページを発見しました。とりあえずここで「着うたフル」の「アーティスト」で検索をしてみます。「BUMP OF CHICKEN」の「天体観測」が欲しかったのですが、ありません。「小田和正」の「キラキラ」も欲しかったのですが、ありません。「中島みゆき」もありません。さすがにおかしいな、と思って「浜崎あゆみ」を入力するとたくさんでてきます。「布施明」を試したらありましたが、欲しい曲はありませんでした。「ビートルズ」をいれてみたら、なんだかしらないビートルズがでてきて、まいりました。こんな感じで探していたのですが、なかなか見つからないので、「大塚愛」の「プラネタリウム」にすることにしました。聴いたことはないのですが、ヒットしているようなので、ものは試しにということで選んでみました。ダウンロードしようとしたところ、EZパスワードとかプレミアムEZパスワードの登録を促されたので、一瞬あせりました。あわててパソコンで調べると、W31SA/SAIIのオンラインマニュアルのEZパスワードを登録/変更するというページが見つかりました。どうやらau携帯電話で提供されているサービスのようなので、信用することにしてパスワードを登録しました。これでやっと、ダウンロードすることができました。

20:00 p.m. – 20:30 ダウンロードした曲を早速聴きながら、このブログの記事をCLIEで執筆。テキストを作成したりスケジュールを管理したりするにはパソコンを使うまでもありません。余計な作業ができない分、集中もできます。なんていいながら、実はすぐ隣でWeb検索に大活躍だったパソコンが動いていたりするのですが (^^;。「ちょっとお金がかかったかな」と思ったりもしましたが、何事も経験しないとわかりませんから、よしとしておきます。ここでダウンロードした曲をメモリースティックとかへコピーできないと、携帯電話の中のデータフォルダがすぐにいっぱいになってしまいそうです。KDDI、「着うたフル」対応、PCサイトビューアー搭載のWIN4機種を発表という記事を見ると、セキュアminiSDとかなら可能なようです。マジックゲート対応メモリースティックならできるかもしれませんが、ここらの技術には疎いので、また調べてみようかと思います。なにはともあれ、これまではCLIEで原稿を書いている最中は音楽を聴くことができませんでしたが、それができるようになったのは、大変嬉しいことです。 「W32S」と「CLIE PEG-TH55」で音楽を聴きながらBlogの原稿を書くという充実した生活ができそうな予感です。ってあくまで予感なんですが ;-)。

同じカテゴリの記事: etc