「いいかげん、アリバイづくりで提携しようという振りをするのはやめてほしい。中国の学校となんかやっているけど、何の成果もないじゃないか。TLOとだって同じような感じで話をしたって事務だけやって成果なしの無意味なものになって、事務作業だけ増えるだけだぞ。」というのが率直な感想であったりする。
何をしたいのか、そのための手段としては何があるのか、現制度の不備は何か、きちんと分析してから人を呼ぶべきじゃないのだろうか。特許料は個人に入らないような制度にしておいて、それについて何も議論しないまま、TLOの人を呼んでTLOについて説明してもらっても、全然意味がない。制度が変わらないのなら、特許については何も変わらないよ。たくさん特許をとっても給料には反映されないんだから、現実に誰もとろうとしないじゃないか。自分にとって特許をとってもメリットがないかぎり、あんな申請事務処理に時間かける人なんていないよ。
あ、いま思ったんだけどTLOは個人で利用できるのかな。職場関係なしで思いついたいいアイディアならTLOに持ち込んで使ってくれるところを探してから特許申請して自分のものにしてしまうということは可能な気がしてきた。アイデアはないんだけど(笑)