AI

人工生命とか調べていたら、

人工生命ラボラトリィ 鈴木ユニット

に辿り着いたのですが、こういう研究も面白そうですね。書いてあることはさっぱりわかりませんが… (^^;

ちょっと前に、遺伝的アルゴリズムを勉強しようかと思っていたら、ある年寄に「遺伝的アルゴリズムだってもう古いんだし…」と言われて気力を失せたことがありました。その割りには、その年寄の一派の人は「遺伝的アルゴリズム」をやっているように見えるのですが、きっと気のせいでしょう。

などとどうでもいいことを思いだしてしまった…

いや、そんなことより「創発的な」を英語でどういうかが問題だ…

AI」への3件のフィードバック

  1. 私は全然文系です(笑)
    どこで聞いたんだろうと思ったのですが、社会学で「社会システム論」という分野があって、要は社会をシステムとして研究しようという、当たり前といえば当たり前なことなのですが、その辺で出てきました。

  2. どうもです。
    tatakahaさんも人工生命なひとだったのですか? Skirnir氏もそうらしいですから、今度熱く語り合って下さい。

  3. emergentらしいですな。そういえば昔そういう言葉をたまに聞くことがありました。

コメントは停止中です。

同じカテゴリの記事: etc