WebDAVを使うときに、Windows XP では、「マイネットワーク」から「ネットワークプレースフォルダの追加」を選んでWebフォルダを作成します。このとき、理由はよくわからないのですが、「http://site/webdav/」ではうまくいかず、「http://site/webdav?」だとうまくWebフォルダが作成できました。ちょっと不思議。
ちなみに、cadaver on Linux では、http://site/webdav できちんと接続できたんですよね。今日はみんなは接続
できるのに自分だけできなくて悔しく思っていたら、
最後に?をつけてなんとか接続できるようになったので
した。XPでも、?つけないで接続できた人もいるし、謎
です。
Apache+mod_dav使ってます。
Tomcat+webdavがいいっすかね?
次回の@ITの記事で決めよう。 😉
ちなみに、cadaver on Linux では、http://site/webdav できちんと接続できたんですよね。今日はみんなは接続
できるのに自分だけできなくて悔しく思っていたら、
最後に?をつけてなんとか接続できるようになったので
した。XPでも、?つけないで接続できた人もいるし、謎
です。
Apache+mod_davを用いたWebDAVサーバの場合、Apache側の
設定によってはURL末尾の/のあるなしで接続できたりできなかっ
たりしたことがかつてありました。ご参考まで。