SLC-3200

 Linux Zaurusの最新版であるSLC-3200が発売されるとのこと。真剣にLinux Zaurusの購入をするかWindowsマシンの購入をするか検討していたので、悩みが増してしまいました。

 必要なのは単純に携帯可能なIMAPサーバなのですが、SLC-3200がその用途に適しているのか判断がつきません。Windowsマシンを購入すれば、現在使用しているマシンをLinux専用機にしてIMAPサーバを稼働させればいいだけなので単純なのですが、ノートパソコンを2台持ち運ぶことになるので、それはそれで間抜けのような気もしています。思い切って両方とも購入するという手もありますが、使わないまま終わってしまいそうでもったいない気がします。まぁ、電子国語・英和・和英辞書として使うということもできますが、電子辞書なら3台購入できてしまう値段ですからねぇ。

 なんて考えていたら、我が家にはVAIO-Uが1台ほぼ放置状態になっていたのを、いま思い出しました。そうか、VAIO-UにLinuxをインストールして携帯すればいいのかもしれません。SLC-3200ほど携帯性はよくないけれども、余らせておくのはもったいないので、ちょっと試してみて無理があるようだったら新規マシンの購入に踏み切ろうかと思います。

同じカテゴリの記事: etc