Excite translation

Ref: Exciteによる英語翻訳

http://www.excite.co.jp/world/url/body/?wb_url=https://www.hiro345.net/blogs/hiro345/&wb_lp=JAEN というようなリンクを埋め込んでおくと、英語翻訳した結果を返してくれるんですね。便利そうです。ただ、けっこうめちゃくちゃな翻訳結果になっているような気もするのですが…. 🙂

やってみたら、UTF-8には対応していないのでしょうか、文字がばけばけです。もうちょっと調べてみないといけませんね。

Excite translation」への2件のフィードバック

  1. コメントありがとうございます。
    Naoさんに教えてもらったURLを参考にして、ちょっとやって
    みました。なんか、これでいけそうです。

    http://babelfish.altavista.com/babelfish/urltrurl?
    url=http%3A%2F%2Fwww.sssg.org%2Fblog%2Fkoyama%2F&
    lp=ja_en&tt=url

    *表示の都合上改行を入れています。

    %2FとかはURLエンコーディングされている値なのでちょっと注意が必要かも知れません。でも、エンコーディングを指定
    しなくても大丈夫でした。ちょっと不思議… 🙂

    Naoさん、大きなヒントをありがとうございました。

  2. こんにちはー。

    http://babel.altavista.com/translate.dyn?
    doit=done&BabelFishFrontPage=yes&enc=utf8&bblType=url&
    url=http://www.sssg.org/blog/koyama/&lp=ja_en
    こちらから、ページの中ほどのTranslateボタンを押す、というのではできましたが…。これじゃあ1ステップ余分にかかっちゃうのがくやしいですよねー。他のNiftyとかの翻訳サービスでも文字化けしちゃうみたいですね。

    あんまり役立たないコメントですいません。

    *表示の都合上改行をいれさせていただきました。 hiro345

コメントは停止中です。

同じカテゴリの記事: etc