Mobile phone tool

000980.jpg
携帯電話用のツールを購入したのですが、事前調査が不足していたため2つも買わなければいけないはめになりました。「携帯万能12」と「携快電話9」です。

今回、家族割引でもう1台携帯を購入したのですが、それがちょっとした悲劇を生み出した原因でした。「携帯万能12」には、Sonyの携帯電話をサポートしているというシールが貼ってあり、安全のためと思ってそれにしたのですが、なんともう1台の方は付属ケーブルが物理的に接続不可能なためサポートしない、というのが携帯万能サポートページに書いてありました。Sonyの携帯電話をPCから使えるように設定してうきうきしていたのですが、これで一気にがーんとなりました。

仕方がないので、Googleで他社製品を探すと、「携快電話9」がきちんと対応していました。しかも値段が格段に安い。ついでにこいつもSonyの携帯電話に対応していました。こっちにすればよかった…と後悔しても仕方ありません。もうひとつの携帯にもカメラがついているのですが、これを手軽に取り出すためにはケーブルとツールが必要なわけで、あきらめて購入しました。メールで送る方法もあるのですがお金がかかるし、アドレス登録とかも面倒なので却下しました。

とりあえず両方ともみてみたところ、携帯万能のケーブルの方が若干コンパクトな感じであるのとツール機能も上な感じでした。きっとそんなに使わないんだけど。携快電話の方は全キャリア対応のケーブルだというのがちょっと嬉しいです。たとえば両親のDocomo携帯のデータをバックアップしてあげたりもできます。それぞれのツールの特性を把握して有効に使って元をとるようにしたいと思います。

でも、もったいなかったなぁ。「携快電話9」だけで十分だった。次回の機種変更のときにはもっと気をつけよう。

同じカテゴリの記事: etc