hiro345: 2019-03-03につぶやいたこと

  • 2019-03-03 23:11: Bluetoothキーボードは、もともとはリビングなどでiOSへテキスト入力をしたいときに使おうと思って、リビングに置いてあったのだけど、購入してから結局使ったことがないという…
  • 2019-03-03 23:08: 手元にほとんど使わないBluetoothのデバイスがある。試しに購入したけど自宅ではUSB接続の物を使うことが多くて余っている。ただ、最近、ケーブルがない方がいい気もしているので、積極的にBluetoothデバイスも使ってみたい気… https://t.co/LAih0EWmut
  • 2019-03-03 22:44: BluetoothキーボードをRaspbianが認識しないと思っていたら、キーボード側のペアリングの初期化ができていなかったのが原因だった模様。
  • 2019-03-03 22:43: 試しに1台だけMojaveへアップグレードしてみた。いまのところ、動いている。
  • 2019-03-03 21:31: macOS Mojaveへのアップグレードをした覚えはないのだけど、インストーラーが動いていた感じ。しかも失敗してmacOSが起動しなくなっているという… なんとか起動したけど、一瞬あせった。
  • 2019-03-03 20:43: Bluetoothのキーボード購入にあたり、手元にあるUSBキーボードのメーカーと同じメーカーにしようと考えていたのに、別の方を間違えて購入してしまったけど、とりあえず使ってみて、馴染まなかったら、また考えよう。
  • 2019-03-03 10:07: RT @takasek: 有名なネタを下敷きにしててジョークスライドかな?と思ったらめっちゃくちゃ良い…平易な言い回しで大事なこと教えてくれる…これがドメインモデルです
    すべてのプログラマに意識してほしいやつ…

    プログラマーって どんな人? — 牛乳と卵で理解するプログラマ…

  • 2019-03-03 09:51: iPod touchの電源を久しぶりに入れてみた。画面ロックの解除方法がわからなかったのだけど、ホームボタン3回クリックすると下にアイコンが表示されるので、右にスワイプしたら、画面ロックアイコンがでてきた。無事ロックを解除できた。
  • 2019-03-03 08:12: そうなんだ … Dockerコンテナ内でpuppeteerを使うとChromeゾンビプロセスがたまる問題 – その手の平は尻もつかめるさ: https://t.co/3QsEc3z98A
  • 2019-03-03 08:11: RT @__gfx__: “Dockerコンテナ内でpuppeteerを使うとChromeゾンビプロセスがたまる問題 – その手の平は尻もつかめるさ” https://t.co/1BF7S3b8D8
  • 2019-03-03 08:07: @motchi0214 英語だとfoo, bar をよく見かけますね … メタ構文変数 – Wikipedia: https://t.co/yYLZTBO4BV