「いろいろなマシンのバッテリーチェックから1週間が始まる…」他についてのつぶやき
- [08:27] いろいろなマシンのバッテリーチェックから1週間が始まる…
- [09:02] https://t.co/uCt7W89yFt から身に覚えのないオーダーメールがきていて、困惑しているところ。詐欺メールかな…
- [09:40] メールチェックに必要な時間が多すぎるなり
- [10:27] Nintendo Switchはあいかわらず入手困難。ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンも予約困難。それで、Amazonで販売されて売りきれた後に、転売商品が出品されている。こういう状況だと任天堂の製品製造管理が難しくなり負担となるはず。
- [10:28] RT @jyukutyo: OpenJ9(IBMのJDK J9がオープンソース化)キター!
– https://t.co/GGBTSCweOU - [11:13] CentOS7 のアップデート、libgpodなどいくつかのパッケージを削除してから実行する必要があった。
- [11:18] CentOS7のupdateをするには、sudo yum remove freeipa-client freeipa-client-common freeipa-common rhythmbox libgpod し、アップデート後にこれらをインストールしなおせばいいのかな
- [12:49] RT @ssci: 毎週火曜日のお昼にはSparkFunの新商品ブログを日本語訳して公開しています。今週はPi Zero Wパン・チルトカメラ作成キットと、環境光センサモジュールの紹介です。
- [12:50] RT @jptechcrunch: Facebookの特許条項のリスクを嫌い、WordPressがReactライブラリの利用を止めることを発表 https://t.co/obzmAU3NmX
- [16:56] RT @soichiro_nitta: 今度出るIonicの次期バージョンは、ReactとかVueとか関係なくどのフレームワークでも動作するようになる、とのこと。待ってましたー!
https://t.co/1xo3Rh5CUv - [17:32] CentOS7をアップデートしたらデスクトップアイコンが大きくなった。解決策は https://t.co/2Euz0apCwL にあった。Nautilus でデスクトップディレクトリーを開いてアイコンの大きさを変えればいいとは…
- [17:42] RT @loveandsheep145: 今日セブンで温めてもらってる間にレンジ見てたんですけど、フィルターか何かの掃除が必要になったら7セグを駆使して「クリーン」って表示されるのアツくないですか https://t.co/p9I20TSWXj
- [17:51] 久しぶりにデジタルビデオ編集をしてみたいのだが、なかなか面倒で時間がかかりそうなところ… 素材やテンプレートが集ってくればいいのだろうけど…